こんにちは、バツ子です。
本記事をご覧くださり、ありがとうございます。
このブログでは、バツイチ35歳の私が、
Webマーケティングのスキルを取得し、
在宅ワークで1年後に月収を30万円アップさせる過程を発信しています。
早速ですが、この記事を読んでくださっているあなたは、
今のお仕事に満足してますか?
自信を持って、天職だと言えますか?
この数年で、社会と取り巻く環境は大きく変わりましたよね。
新型コロナウイルスの流行による、在宅ワークの定着や
IT技術のすさまじい進歩など、
振り返ってみると、それはもうたくさんの変化があったと思います。
特にITの進歩は留まることを知らず、
電車の無人運転や、店舗で接客ロボが増えたり、
今やAIによるチャットサポートは当たり前。
そんな中で、
「今自分がやってる仕事って、あと何年できるのかな?」と
感じたことがある人は多いはず。
数年前にAIの進歩が騒がれ出した頃から、
10年後には、人が対応している仕事の9割はなくなると言われているとおり、
だいたいの事務的な作業は、AIが対応できてしまうし、
徐々にAI化されていることは事実です。
では、これから私たちはどうすればいいのでしょうか…。
前置きは堅くなりましたが、
ようは、変化する時代にも末長く対応していけて、
自分らしく働ける仕事ってあるの?ってこと。
その答えとして、私が見つけたのが「Webマーケティング」です。
Webマーケティングで行う作業の中にも
AI化できる・されていることは多くありますが、
マーケティングにおいて重要なことは「人間理解」。
ここは最終的に、人の感情でしかフォローできない部分も多いです。
ITの発展とともに伸びていきながらも、個人としての存在価値を発揮できるのが
Webマーケターなのかなと感じたこともあり、
私はそこを目指しています。
今あなたが、自分の仕事に不満や不安があるなら、
それはあなたの能力が活かせていないだけで、他に向いていることがあるかもしれない。
それが、Webマーケティングかもしれません。
1年以内に転職する、スキルをつけるとしたら
絶対におすすめできるのがWebマーケティングです。
Webマーケティングの単語は聞いたことがあるけど、
具体的にどういったことを指すのかはわからない。
どういった仕事内容かはわからない。
そういった人も多いのではないでしょうか。
この記事では、
・Webマーケティングって何?
・仕事にするメリットや、個人への向き不向き
という疑問を紐解いていきます!
自由に働きたい私が選ぶ「Webマーケティング」とは
簡単に言うと、Webサイト上で
売らずして売れる仕組みを作るのが、Webマーケティングです。
営業をガンガン仕掛けるのではなく、
ユーザーが欲しい状態の時に、タイミング良く商品情報を届けたり、
興味を持ちそうなユーザーに対して、「あなたに必要だと思うよ〜」という
アプローチをしたり。
そういった動きをWebマーケティングと呼びます。
もっと細かく分けると、
・Web広告
・SNSマーケティング
・アフィリエイト *広告主から依頼を受けた商品を宣伝し、ユーザーが購入に至ったら、その成果に応じた報酬を受け取る
・SEO(検索エンジン最適化)対策
・リサーチ
・商品企画
・Webサイト解析
など、マーケティングの中でも色々と分野があります。
仕事に選ぶメリット
続いて、Webマーケティングを仕事に選ぶメリットについて、
いくつか挙げてみます。
①きちんと経験を詰めば、事業に大きな貢献ができる
Webマーケティングは、売上を作る仕事なので、
事業の成長に対して、大きな成果が出せます。
②市場のニーズが高い
現代人は、Web上で物を買うことが普通になっていますよね。
コロナ禍の影響もあり、ECサイトの成長率も右肩上がりです。
経済産業省が実施した、「令和5年度電子商取引に関する市場調査」の調査結果では、
令和5年の日本国内のBtoC-EC(消費者向け電子商取引)市場規模は、
24.8兆円で、前年の22.7兆円、前々年20.7兆円からどんどんと増加しています。
こういった背景から、企業からのニーズは高まる一方で、
Webマーケティングに精通した人材はまだ少ないため、
非常に優位なスキルと考えらえます。
③市場ニーズの高さに比例し、収入も高め
Webマーケターの平均年収は約600万円です。(※求人ボックス調べ)
令和5年分民間給与実態統計調査によると、日本の平均年収は約460万円なので、
日本人の平均年収よりも高い水準で
稼げる可能性がある職種ということになります。
④他業種よりも、柔軟な働き方ができる場合が多い
IT関連かつアイディアやセンスが問われる業界ということもあり、
柔軟な働き方をされている方が多い印象です。
パソコン一つさえあれば仕事ができることも
大きく影響しているかと思います。
以上のことから、
キャリアアップと自由な私生活を両立させたい人には
Webマーケティングはおすすめできる業種だと、私は考えています。
こんな人に向いてる
各種転職サイトで記載されている内容や、
実際にWebマーケターとして活躍されている方を見ていて
感じることをまとめました。
✅数字に強い
✅ロジカル思考
✅トレンドに敏感
✅好奇心が強い
✅想像力が豊か
✅粘り強い
✅常に学び続けられある
✅挑戦思考がある
✅責任感がある
✅コミュニケーションスキルが高い
✅全体最適で考えられる
大きな金額を動かす機会もある仕事のため、
臆せず挑戦する気持ちと、相応の責任感があることは必須と感じます。
Webマーケターを目指す今、私が感じること
世の中の全てはマーケティングされていると言っても
過言ではないぐらいに、Web上、街中の至る所に
マーケティングの仕掛けがされています。
広告だけがマーケティングではないのです。
商品自体を企画したり、その商品が売れるデザインを作ったり。
仕組みがわかるようになると、日常で何を目にしても楽しくなりました。
電車の中吊り広告のデザイン、
コンビニで売っているお菓子のパッケージのデザイン、商品の陳列、
Webサイト上で出てくる広告バナーの位置やデザインなど、
興味が湧くことが増え、人生の彩り具合が変わるように感じています。
また、市場のニーズに対して
「Webマーケティングを本質的にできる人が少ない」と
現役マーケターの皆さんが口を揃えて仰ることを考えると、
今のうちにスキルをつけておけば、一歩先を行けると思います。
マーケティングの世界は、1年で20年分進化しているとも言われます。
となると、1年参入が遅れると20年分損をするということ!
人材が少ない今のうちに、
このサイトで少しでもWebマーケティングを学んでいきましょう。
あなたのお役に立つ記事を提供していきます。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。